2018年2月24日(土)夜、静岡県河津町に向かいました。 
02/27
2018年2月24日(土)夜、静岡県河津町へ
土曜日は妻の実家に行っていたので群馬から帰宅後、自宅出発が22時過ぎになってしまいました。
まだ寒い日が続いていたので、河津町の桜の開花はどの程度だろう。
調べると、まだまだ,,,,,,,,,,,,,,
仕事の休みの関係で、満開に合わせる事が出来ないので仕方が有りません。
天候もイマイチだったので、只々プチ旅行と自分に納得させています(笑)
夜向った先は最初、道の駅「開国下田みなと」。
下道で行ったので、着いたのは朝4時を過ぎていました。
しかし土曜日(正確にはもう日曜日)だったので、キャンカーだらけでやはり停める所はありませんでした。
仕方がなかったので、事前に予定していた道の駅「下賀茂温泉 湯の花」へ
到着は、朝5時近くになりました。
それから二時間の睡眠をとり、朝7時過ぎに道の駅を出発です。
河津町へは、8時過ぎに着きました。
駐車場には、凄い勢いで続々と車が集まって来ていましたが、スムーズに
駐車出来ました。
とりあえず、観光交流館でトイレをお借りしました。



結局桜は、まだまだ満開にはほど遠い状態でした。
川沿いで猿まわし見物







昼飯は、前回と一緒のお店でそこそこ美味い普通のラーメンを食しました。

朝方二時間しか寝れていなかったので、昼飯を食べたあとライトアップに備えて昼寝をします。
キャンカー最高です。
夕方再度、散歩がてら桜の見学へ





暗くなって来たので、ライトアップ会場へ



桜の開花は残念でしたが、夫婦や家族でお出掛けすること自体が大切だと思っています。
と言う事で「わさび酒」ゲットです。
鼻にツンと抜ける感じが新鮮で、美味しくいただきました。

ライトアップを見学したあと、自宅に向かいました。
河津町駐車場を20時前に出発。
下道を使い自宅に到着は、25時をちょっと過ぎました。
終り
土曜日は妻の実家に行っていたので群馬から帰宅後、自宅出発が22時過ぎになってしまいました。
まだ寒い日が続いていたので、河津町の桜の開花はどの程度だろう。
調べると、まだまだ,,,,,,,,,,,,,,
仕事の休みの関係で、満開に合わせる事が出来ないので仕方が有りません。
天候もイマイチだったので、只々プチ旅行と自分に納得させています(笑)
夜向った先は最初、道の駅「開国下田みなと」。
下道で行ったので、着いたのは朝4時を過ぎていました。
しかし土曜日(正確にはもう日曜日)だったので、キャンカーだらけでやはり停める所はありませんでした。
仕方がなかったので、事前に予定していた道の駅「下賀茂温泉 湯の花」へ
到着は、朝5時近くになりました。
それから二時間の睡眠をとり、朝7時過ぎに道の駅を出発です。
河津町へは、8時過ぎに着きました。
駐車場には、凄い勢いで続々と車が集まって来ていましたが、スムーズに
駐車出来ました。
とりあえず、観光交流館でトイレをお借りしました。



結局桜は、まだまだ満開にはほど遠い状態でした。
川沿いで猿まわし見物







昼飯は、前回と一緒のお店でそこそこ美味い普通のラーメンを食しました。

朝方二時間しか寝れていなかったので、昼飯を食べたあとライトアップに備えて昼寝をします。
キャンカー最高です。
夕方再度、散歩がてら桜の見学へ





暗くなって来たので、ライトアップ会場へ



桜の開花は残念でしたが、夫婦や家族でお出掛けすること自体が大切だと思っています。
と言う事で「わさび酒」ゲットです。
鼻にツンと抜ける感じが新鮮で、美味しくいただきました。

ライトアップを見学したあと、自宅に向かいました。
河津町駐車場を20時前に出発。
下道を使い自宅に到着は、25時をちょっと過ぎました。
終り
tb: -- cm: 2
2018年2月20日(火)夜、秩父群横瀬町「あしがくぼの氷柱」へ 
02/27
2018年2月20日(火)夜、前のりで道の駅「果樹公園あしがくぼ」へ
24時前に道の駅へ到着しましたが、この道の駅が駅前の立地にあるせいか、
若者が多数たむろしていました。
バイク、車が十数台いずれもお決まりのように爆音を轟かせていました。
まぁ、自分は人の事言えませんので懐かしい光景としか言えません(笑)
ここの若者はちゃんとわきまえていて、25時には一斉にいなくなりました。
静かになったところで明日に備え就寝し、朝を迎えました。







いよいよ、氷柱へ向かいます。道の駅から徒歩で約10分くらいです。











すぐそばに、西武鉄道が走っています。




頂上で甘酒をいただきました。


一通り見学した後、昼メシです。
私は味噌豚丼をいただきました!

まだ帰宅には早過ぎるので、小江戸川越に寄りました。











川越城本丸御殿の前にある無料駐車場にキャンカーを泊めました。

夕方、帰路につきました。
北国などでは当たり前の光景だと思いましたが、氷柱は見に行って良かったです。
終り。
24時前に道の駅へ到着しましたが、この道の駅が駅前の立地にあるせいか、
若者が多数たむろしていました。
バイク、車が十数台いずれもお決まりのように爆音を轟かせていました。
まぁ、自分は人の事言えませんので懐かしい光景としか言えません(笑)
ここの若者はちゃんとわきまえていて、25時には一斉にいなくなりました。
静かになったところで明日に備え就寝し、朝を迎えました。







いよいよ、氷柱へ向かいます。道の駅から徒歩で約10分くらいです。











すぐそばに、西武鉄道が走っています。




頂上で甘酒をいただきました。


一通り見学した後、昼メシです。
私は味噌豚丼をいただきました!

まだ帰宅には早過ぎるので、小江戸川越に寄りました。











川越城本丸御殿の前にある無料駐車場にキャンカーを泊めました。

夕方、帰路につきました。
北国などでは当たり前の光景だと思いましたが、氷柱は見に行って良かったです。
終り。
tb: -- cm: 0